タブレットPC

2008/03/26

描いたものから物理演算のあれやこれや

ITmedia +D Gamesに「日々是遊戯:あなたのラクガキが動き出す!? 遊び心たっぷりの物理演算ソフト「Phun」」という記事がありました。

パソコン用のソフトで、描いた図形が物理法則に従って落下したり衝突したりというものですが、何かその手のソフト見たことあるなあ……確かちょっと前にTabletPC専用でMicrosoftの英語のサイトからダウンロードできたような……。

続きを読む "描いたものから物理演算のあれやこれや"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/06/10

Wacom拡張ドライバ再導入

3年前に導入を試みて、当時は断念したのですが、いろいろとバージョンやら変わっているので、もう一度導入してみました。
実は本体すら変わってるんで、再導入というと語弊があるんですが。

今の構成は、

  • 本体: 東芝 dynabook SS M200 160L/2X
  • OS: Windows XP Tablet PC Edition 2005 SP2
  • Wacomドライババージョン: 5.03-3

続きを読む "Wacom拡張ドライバ再導入"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007/05/13

不具合は調べてみるもんだ

今更なネタなのだろうとは思う。

私は普段使いのPCとして東芝のM200を使用している。
メイン機は自作のミドルタワーがあるのだが、好きなところへ持って行ってテレビを見ながらとかだらだら使えるこっちが事実上のメイン機になってしまった。

普段はフタを閉じたら休止状態になるように設定して、使いかけのアプリケーションもそのままでフタを閉じて電源ケーブルだけ抜いている。
が、数日ごとにタスクトレイに黄色い三角の警告マークが現れて「システム リソースが不足するため、API を終了できません」と表示されるので、このときは使用中ならば再起動、終了するときならばアプリケーションを全部終了させてシャットダウンしていた。

続きを読む "不具合は調べてみるもんだ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)