Doxygen

2012/03/01

Doxygen 1.8.0 がリリースされました

Doxygen 1.8.0 がリリースされました。

今回の目玉はMarkdown記法の導入でしょう。

表を書くための拡張機能がサポートされているので、単純な表なら延々とタグを打つ作業から解放されて、 “|” と “-” で罫線を表現してソースのコメントとしても見やすい表として書くことができるようになりました。

その他の新機能は以下のようなところで。

  • ナビゲーションメニューに自由にタブが追加できるようになった。
  • @tableofcontents コマンドが追加されて、好きなところに目次を置けるようになった。
  • リストの項目を段落分割できるようになったとか、<blockquote>が使えるようになったとか、……

あ、日本語のRTFがおかしい問題は 1.7.5 で修正されてますよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/01/05

Doxygen 1.6.2 がリリースされました

Doxygen 1.6.2 がリリースされました。

ChangeLog を見ると、今回はいつもよりバグフィックス多めな感じです。

続きを読む "Doxygen 1.6.2 がリリースされました"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/08/27

Doxygen 1.6.1 がリリースされました

Doxygen 1.6.1 がリリースされました。

ChangeLogを見る限り、今回はバグフィックスのみで新機能の追加はないようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/08/21

Doxygen 1.6.0 がリリースされました

Doxygen 1.6.0 がリリースされました。

新機能としては、コンストラクタとデストラクタをリストの先頭に持ってくるオプションが追加されたとのことです。

ただ、試用してみると、私が扱っているソースで、これまでは出てなかったエラーメッセージが表示されました。「予期せぬ“"”が検出された」というのですが、該当するソースの、表示された番号の行に「"」などありません。

バージョンアップはしばらく様子を見ます。(やはり"*.*.0"は……)

(2009/8/22 追記)

理由が分かりました。仕様変更があったようです。

続きを読む "Doxygen 1.6.0 がリリースされました"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/06/10

DOXYFILE_ENCODING について実験してみた

Doxygen の設定項目 DOXYFILE_ENCODING は、設定ファイル Doxyfile 自体のエンコーディングを指定するためのパラメータです。マニュアルによると、デフォルトはUTF-8で、この項目に到達するとそれ以降の部分は指定されたエンコーディングとして処理されるとのことです。使用可能な形式は、libiconv が対応する形式です。昔は UTF-8 と ASCII (ISO-8859-1 だったかも) しか対応していなかった時代があったような気がする(6/11追記: Graphviz の charaset 設定と勘違いしてました)のですが、その情報を見つけることはできませんでした。(まあ過ぎたことだしどうでもいいや。)

Doxywizard の Expert にも DOXYFILE_ENCODING を設定する欄があります。ということは、いつの間にか、doxywizard も各種エンコーディングに対応するようになったのでしょうか。これは試してみなければ。

続きを読む "DOXYFILE_ENCODING について実験してみた"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/06/01

Windows のシフトJISは Shift_JIS ではない

「doxygen」と「文字化け」で検索してこのサイトに辿り着かれる方が結構いるようなので、もしかしたらこっちの問題もあるのかと思い、書いておきます。

Windows で普段 Shift_JIS と呼んでいるものは、正確には Shift_JIS ではありません。Shift_JIS に拡張文字を追加した cp932 というコードです。

文字コードの変換を伴う局面で「Shift_JIS」と設定すると、一部の文字が文字化けしたりエラーが起きることもあるかと思います。そんなときは「cp932」と設定してみましょう。

内部的には cp932 として処理しているものを表示上は「Shift_JIS」としているものもあると思いますので、いつでも通用するわけではありませんが。

参考情報:

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Doxygenで@parと@paramを組み合わせてみた

前回 doxygen のコメントブロックで @par とリストを混ぜてみましたが、もう一つ気になることがありました。Doxygenの日本語訳マニュアルにはこう書かれてます。

これは、他のパラグラフコマンド (\param や \warningなど) の内部でも機能します。その際、そのコマンドを終了させることはありません。

@paramの内部でも。

他のパラグラフのような表題とインデントされた本文より、 @param で生成される引数リストはちょっと複雑な構成になってます。ここに @par を混ぜた場合、 パラグラフは引数リストと同列に並ぶのでしょうか、説明文の部分に追加される形になるのでしょうか。

続きを読む "Doxygenで@parと@paramを組み合わせてみた"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/05/28

Doxygenで@parとリストを混ぜてみた

Doxygenの日本語訳マニュアルを見ていると、@parコマンドの説明に気になる記述がありました。

パラグラフタイトルがない場合、新しいパラグラフを開始します。 これは、他のパラグラフコマンド (\param や \warningなど) の内部でも機能します。その際、そのコマンドを終了させることはありません。

つまり、パラグラフコマンドに2つめ以降のパラグラフを追加できるの?単に同じようにインデントされるから、続いてるように見えるだけでなく?

というわけで、試してみることにしました。普通にパラグラフコマンドに続けただけだと、上に書いた疑問が拭い去れないので、じゃあ、リストに入れてみたらどうなんだ、ということで表題のようなことになったわけです。

続きを読む "Doxygenで@parとリストを混ぜてみた"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/05/02

Doxygen 1.5.9 がリリースされました

Doxygen 1.5.9 がリリースされました。

以下の機能が追加されたとのことです。

  • LaTeX出力にソースコードを含めることができるようになった。
  • 日本語を含むいくつかの言語リソースが更新され、エスペラント語が追加された。
  • HTML出力の\todoと\bugがCSSでカスタマイズできるようになった。

また、気づいた範囲では以下のバグが修正されてました。

  • ネストしたクラスの完全修飾名が変に重複していた件。
  • Doxywizardでの非ASCII文字の文字化け。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/12/28

Doxygen 1.5.8 がリリースされました

Doxygen 1.5.8 がリリースされました。

以下の機能が追加されたとのことです。

  • ソースファイルの拡張子とファイルの種類の対応付けを設定できるようになった。
  • 引数と同じ行に書いたコメントでも方向属性が使えるようになった。

そして、非ラテン文字圏の人間に大きい点として、ついに、ツリービューの文字化け問題に終止符が打たれました。

また、Doxywizardもデザインが一新されてます。以前のものより格好よくなったとは思うんですが、個人的には前のほうが見やすかったかも…。

なお、日本語リソースは 1.5.4 から更新されてないので、それ以降に追加された機能は英語交じりになるかもしれません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)