USBケーブルでorz
ポータブルHDDに付属していたUSBケーブルを紛失したので、代わりのケーブルを買いにいきました。
ケーブルは、デバイス側のコネクタが普通のUSBコネクタより小さいもので、mini-USBというものだったと思います。……デジタルオーディオプレイヤーの充電にも使い回せたので、専用の特殊なものでは無かったはず。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ポータブルHDDに付属していたUSBケーブルを紛失したので、代わりのケーブルを買いにいきました。
ケーブルは、デバイス側のコネクタが普通のUSBコネクタより小さいもので、mini-USBというものだったと思います。……デジタルオーディオプレイヤーの充電にも使い回せたので、専用の特殊なものでは無かったはず。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Google mapsを見ていると、左側にこんな表示が出てました。
Earth ビューを使って地図を 3D でみてみよう。
そういえば、右上のボタンから[地形]が無くなって、代わりに[Earth]ができてますよ。
試しにクリックしてみると、Google Earthのような画面が表示されました。
Google Earthと同じように回転させたり、傾けたりでき、Google SketchUpで作られた3Dの建物も表示されています。おお、これは、いちいちGoogle Earthを起動するよりお手軽だわ。
ただし、Google EarthのようにいろいろなレイヤのON/OFFを切り替える機能は見あたりません。お手軽に3Dの景観を楽しむためのサブセットというところでしょうか。
ところで、平面に貼り付けられたテクスチャを本来の方向とは違う向きから見るのがこんなに気持ちの悪いものだったとは。(蓮っぽいので注意)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
スキャンの度に固まるウイルスバスターからESETに乗り換えて半年程経ちますが、ウイルスバスターの方が良かった点が1つありました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
エクスプローラがサムネイルを作るために開いているからだったとは。
自分で開いておいて、「他のプログラムで使用中」とはどういう訳だ。
そういえば思い出した。昔も、大きい画像ファイルをたくさん扱う環境で、ファイルをクリックするたびにプレビューを表示しようとして固まるから「従来のWindowsフォルダを使う」設定にしてたんだった。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
PCに向かいながら昼食を摂っていて、サラダに付いてきた青じそドレッシングの袋を開けるのに失敗して、キーボードが青じそドレッシングまみれに。コーヒーは砂糖がキーボードを駄目にするというけれど、ドレッシングの塩分や酢もまずいんじゃなかろうか…(汗)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Microsoftの技術情報を見ていたら、見慣れないリンクが目に入りました。
やはり意味が分からなくて英語版を見る人が多いと言うことか……どれ。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
MSNが「100万円プレゼント!」とかいうキャンペーンをやってます。
応募のページのボタンをクリックしてMSNをスタートページにすると、応募フォームへアクセス出来るボタンが表示されて、応募すると抽選で1名に100万円が当たるらしいです。
そんな餌に釣られないもんね。私は昔からスタートページは空白ページだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: 一太郎25周年記念 みんなで選ぶ「一太郎」パッケージデザイン投票|JustSystems.
次期バージョンの一太郎のパッケージデザインに投票したら、イースターエッグに名前を載せてくれるそうですよ。
デザインは、昔懐かしい感じのやら、最近のスタイルを踏襲したのやら、ちょっとイメージチェンジを図ってみました風のやらで5通り。
ところで、製品一覧を見ていたら、いつのまにかお役所用に機能強化した「一太郎ガバメント」とかいうものが。ライセンス販売のみで、一般は買えないようですが。
どうやら、2005で辞書とセットにした「行政編」等のパッケージを出して、2006から一太郎自体に機能追加した「ガバメント」バージョンを出してるらしいです。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント