どうして体感温度が違うの?「暑がりvs寒がり」アツいバトル | R25
リンク: どうして体感温度が違うの?「暑がりvs寒がり」アツいバトル | R25.
太った人は脂肪が断熱材の働きをして、体内で発生した熱を外に逃がしにくく、暑がりの傾向がある。逆に痩せた人は寒がりになる
私は脂肪が保冷剤の働きをして体内の熱の産生が追い付きませんが。
運動不足なのは否定できません……orz
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
リンク: どうして体感温度が違うの?「暑がりvs寒がり」アツいバトル | R25.
太った人は脂肪が断熱材の働きをして、体内で発生した熱を外に逃がしにくく、暑がりの傾向がある。逆に痩せた人は寒がりになる
私は脂肪が保冷剤の働きをして体内の熱の産生が追い付きませんが。
運動不足なのは否定できません……orz
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
えと。
地球温暖化とはメタボリック症候群の親戚だったという理解でOK?(えー
ということは金星は壮絶にメタボなのか。
「美の女神」なのに…
投稿: 森山昇一 | 2009/08/11 10:58
> 地球温暖化とはメタボリック症候群の親戚だったという理解でOK?(えー
おお、(ぽむっ)
いい喩えかも。
> ということは金星は壮絶にメタボなのか。
> 「美の女神」なのに…
ところ変われば美の基準も変わりますよ。
肥っているほど美人というところも実際に存在しますし。
投稿: りょー@管理人 | 2009/08/11 11:37