Doxygen 1.6.0 がリリースされました
Doxygen 1.6.0 がリリースされました。
新機能としては、コンストラクタとデストラクタをリストの先頭に持ってくるオプションが追加されたとのことです。
ただ、試用してみると、私が扱っているソースで、これまでは出てなかったエラーメッセージが表示されました。「予期せぬ“"”が検出された」というのですが、該当するソースの、表示された番号の行に「"」などありません。
バージョンアップはしばらく様子を見ます。(やはり"*.*.0"は……)
(2009/8/22 追記)
理由が分かりました。仕様変更があったようです。
エラーは2つ表示されていたのですが、確認していなかった方を見直すと、指摘された行番号の近くの行に引用符の開きと閉じの対応の取れていない部分がありました。そこを修正するとエラーが表示されなくなりました。
どうやら、これまでは「"」もただの文字扱いだったのが、引用符で囲まれた中はコマンド処理を行わない仕様に変更されたようです。引用符で囲った中で強調表示系のコマンドを使用していたところが、生成されたドキュメントでコマンドがそのまま表示されています。
ということは特別扱いして欲しくない引用符は「"」を使わないといけないということか。面倒くさいし見づらいな……。
| 固定リンク
« 新感覚? | トップページ | 1/2000か…… »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
もしかしてnull
なんじゃないすか?
投稿: coobard | 2009/08/22 10:07
>coobardさん
そういう問題じゃなかったみたいです。
投稿: りょー@管理人 | 2009/08/22 17:52