« Doxygen 1.6.0 がリリースされました | トップページ | ビデオゲーマーだけなのか? »

2009/08/25

1/2000か……

リンク: 紙幣工場や時計塔の歯車も再現 「カリオストロ城」立体モデル (Excite Bit コネタ) | エキサイトニュース.


映像を徹底的に研究して作り込んだんですか。すごすぎる。


最近の作品なら、建物はもともとCGだったりで、造形用のデータに変換するのもずっと楽なんでしょうけど。


ちなみに、肝心のルパンやクラリスは何処に? と聞いてみたが、「わずか数ミリの時計塔の針の上に乗る人間を再現するのはさすがに……」と、断念したそうだ。


1/2000で人物を作ったら、0.8mmぐらいになってしまいます。さすがに1/700(↓)が限界でしょう。


リンク: 1/700スケール:ぜったいに沈まない戦艦「大和」、初回特典は“山本五十六” - ITmedia +D LifeStyle.

|

« Doxygen 1.6.0 がリリースされました | トップページ | ビデオゲーマーだけなのか? »

コメント

…ギャラクシークエストとかちょっと思い出してみたり。


投稿: 森山昇一 | 2009/08/26 10:58

> ギャラクシークエスト
知らないのでウィキペディってみましたよ。
……ほほう。

ところで、
「熱狂的なファン以外の一般社会の反応を描いていない」
こういうのもセカイ系とか思ったり思わなかったり。

投稿: りょー@管理人 | 2009/08/26 18:43

セカイ系は主人公と相手役のそれ以外が全部「セカイ」なんじゃなかったっけ。

あ、そうか、熱狂的なファンというものをひとまとまりとして扱い、
集合意識体な自我として主人公の相手役と見なせば良いのか
SFだし(えー

投稿: 森山昇一 | 2009/08/29 16:36

> 熱狂的なファンというものをひとまとまりとして扱い、
> 集合意識体な自我として主人公の相手役と見なせば良いのか

それでええんちゃうかと思ったんですが、やっぱ「えー」といわれますか

投稿: りょー@管理人 | 2009/08/30 21:56

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1/2000か……:

« Doxygen 1.6.0 がリリースされました | トップページ | ビデオゲーマーだけなのか? »