« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »

2009年5月

2009/05/28

Doxygenで@parとリストを混ぜてみた

Doxygenの日本語訳マニュアルを見ていると、@parコマンドの説明に気になる記述がありました。

パラグラフタイトルがない場合、新しいパラグラフを開始します。 これは、他のパラグラフコマンド (\param や \warningなど) の内部でも機能します。その際、そのコマンドを終了させることはありません。

つまり、パラグラフコマンドに2つめ以降のパラグラフを追加できるの?単に同じようにインデントされるから、続いてるように見えるだけでなく?

というわけで、試してみることにしました。普通にパラグラフコマンドに続けただけだと、上に書いた疑問が拭い去れないので、じゃあ、リストに入れてみたらどうなんだ、ということで表題のようなことになったわけです。

続きを読む "Doxygenで@parとリストを混ぜてみた"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/05/26

ペプシしそ

ペプシしそ」が何度見ても「ペプしそ」に見える。

この色からすると、さっぱり青じそ風味かな。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009/05/21

メイド喫茶とは何であるか

Business Media 誠:現役東大生・森田徹の今週も“かしこいフリ”:メイド喫茶の内側は? 現役メイド「あいりちゃん」に聞く(前編)」の2ページ目にこの様な記述がある。

 いまさらであるが、まずはメイド喫茶とは何であるかをおさらいしておこう。メイド喫茶とは、通常の喫茶店の業務(メイド用語で「お給仕」)を、メイド服、あるいはそれに準ずる衣装を着た女性従業員が行うものだ。

これでは「メイド喫茶とは何であるか」の回答としては不十分ではなかろうか。

続きを読む "メイド喫茶とは何であるか"

| | コメント (6) | トラックバック (0)

Business Media 誠:夏場、6人に1人はスーツの下に肌着を着ない!?――トリンプ調査

リンク: Business Media 誠:夏場、6人に1人はスーツの下に肌着を着ない!?――トリンプ調査.

それはつまり、6人に1人はスーツの下は裸ネクタイと、そういう理解でいいんでしょうか(よくない)

ワイシャツも本来は下着ですよ?

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009/05/18

当局発行の……?

Gizousurutto

地下鉄の切符売り場の近くに掲示されていたお知らせなんですが、……当局が発行しちゃイカンですよ。

いや、その、言わんとすることは分かるんですが……ねえ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009/05/13

私は天の邪鬼なのか

リンク: Business Media 誠:脅威の人間誘導力――コンビニの売り場作りの秘密 (2/2).

 夜ご飯を買いに皆さんがコンビニに入った時、どのように動いているでしょうか?

1. 雑誌売り場に行き、立ち読みをしながら雑誌を物色

2. ドリンク売り場に移動しお茶・お水を購入

3. デザートを購入

4. 明日のパンを購入

5. 弁当、おにぎりを購入

6. レジカウンターに移動して精算

7. ふと、気になったお菓子をついでに購入

 大半の方がこのような動きをしていませんか? お客さまのこのような動きを実はコンビニは意識的に狙っているのです。

私は逆に、

  1. 目新しいお菓子がないかチェック
  2. 夕食用の弁当を購入
  3. 気になるパンがあったら朝食用に
  4. 物足りなかったらデザートをチェック
  5. 目に付いたドリンクがあったら手を出すかも
  6. 精算

てな具合の順番なんですが……。一般的じゃないのか……うむぅ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ウイルスバスター御乱心の果てに

終わらない・キャンセルできない検索中表示を出してくれたウイルスバスターですが、それだけでは終わりませんでした。

PCをシャットダウンしようとすると、

Vb_goranshin2

出来ないようにしておきながら、どの口が(口じゃないけど)そんなことほざきますかー!!

タスクマネージャから閉じようとしても「検索実行中です」、応答無し状態になったのを強制的に閉じても、シャットダウンしようとすると「検索実行中です」……

結局 TISTOOL.exe から強制的に停止させてようやくシャットダウンできました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/05/12

ウイルスバスター御乱心?

タスクマネージャから強制終了攻撃しかなさそうか……

Vb_goranshin

ところがそれでは済まなかったという……

| | コメント (3) | トラックバック (0)

汁物トライ: Kirin Yakult 元気な畑 朝のフルーツ青汁

公式サイトはこちら

青汁の苦手な人にも飲みやすいように、フルーツをブレンドした青汁だそうです。妙に興味を引かれたので買ってみました。さて、どれほど飲みやすいんでしょうか。

いざ試飲、といきたいところですが、ここでひとつ大きな問題が発覚しました。

実は私は普通の青汁も飲んだことがなかったんです。むう、これでは飲みやすさ比較ができないではないか!

続きを読む "汁物トライ: Kirin Yakult 元気な畑 朝のフルーツ青汁"

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2009/05/09

ATMに「現金を、ありがとうございました」と言われた

コンビニのATMで預金を引き出して、お金を取り出したときに、ATMに言われた言葉が、「現金を、ありがとうございました」。

……え?ありがとうって、何?

……いやいやいや、あげてないからね?

はっ、これはもしや、下ろしたお金をここで買い物して落として行けと言外に要求している!?いや、まあ、プリン買うつもりしてたけどね。

 

……分かってるんだけど。

「現金をお取りください」の途中で「ありがとうございました」に切り替わったんだろうな、ということぐらいは。

切り替わるタイミングが余りによすぎでした。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009/05/08

汁物トライ: KIRIN 発酵ウコン

公式サイトはこちら

自動販売機で見るたびに気になってたので、買ってみました。

缶をよく見ると、[すっきりヨーグルト風味]と書かれてます。ウコンといえばターメリックですよ?ターメリックといえばカレー粉の主原料ということで、これは悪名高いカレーヨーグルトの再来か!?

念のため口直しに FIRE 手摘み完熟豆でつくったBLACK を用意しつつ、レッツ、トライ!

キャップを開けてみると、中身は不透明な真っ黄色です。いかにもウコンたっぷりを全力で主張してます。これ、服に零したら染みになりそうだな……カレーの黄色い染みは紫外線で抜けるらしいけど、これもそんなもんか。匂いは割と普通のヨーグルト飲料の匂いです。

さて、飲みますよ。

……割と普通のヨーグルトドリンクの味でした。

後味に、なんだか青臭いようなものを感じたのがウコンによるものでしょうか。ほんとになんだか、なので、気のせいかもしれません。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/05/02

Doxygen 1.5.9 がリリースされました

Doxygen 1.5.9 がリリースされました。

以下の機能が追加されたとのことです。

  • LaTeX出力にソースコードを含めることができるようになった。
  • 日本語を含むいくつかの言語リソースが更新され、エスペラント語が追加された。
  • HTML出力の\todoと\bugがCSSでカスタマイズできるようになった。

また、気づいた範囲では以下のバグが修正されてました。

  • ネストしたクラスの完全修飾名が変に重複していた件。
  • Doxywizardでの非ASCII文字の文字化け。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »