汁物トライ: Asahi 目覚め緊急補給!
コンビニでたまたま見つけて、見たことがないなと思って買ってみました。今日発売だったんですね。
500mlペットボトルにコーヒー2杯のカフェインとブドウ糖を配合した目覚め飲料だそうですが、買ったのが午後だったので、朝の目覚め効果は分かりませんでした。
ビターレモン味と書いてますが、特にビターという感じはしませんでした。100%グレープフルーツジュースの方がよほどビターだと思います。味は例えるなら、C1000ビタミンレモンを無炭酸にしたようなというのが近いでしょうか。クーリングフレーバー入りとのことで、飲んだ後に微妙にひんやりとした感じがします。
なお、カロリーオフと書いてますが、ブドウ糖が入っていますから、ゼロカロリーではありませんので、念のため。
| 固定リンク
« 「京都」でググると | トップページ | イタリア »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ゼロカロリーならゼロを強調しますねきっと。
それは売りになりますから。
ところで、体内の脂肪と化合して熱と電磁波を出しながらなんか
違う物質になるような感じの、負のカロリーを持つ甘味料とか
調味料とか開発されたら世の中変わるかなあ。
それゼロカロリーだから痩せないよ! とか。
投稿: 森山昇一 | 2009/01/14 10:53
ちょっと前にどこかで見た情報によると、実際のカロリーは
カロリーオフ >> ゼロカロリー > 0kcal
だとか。
> 体内の脂肪と化合して熱と電磁波を出しながら
な、何で電磁波……って、遠赤外線も電磁波か。
> それゼロカロリーだから痩せないよ!
あー、飲み物だったらそうかもですね。
食べ物だったら、
食べる作業+消化に費やすカロリー > 含まれるカロリー
ならオッケーかも。
投稿: りょー | 2009/01/14 13:23
>な、何で電磁波
いやぁあれですよ。ダイエット的観点から、
「精製された物質が崩壊して単位期間当たり半分ずつ勝手に
減っていくような反応」を想定しているからで
この場合は多分、遠赤外線とかよりはちょっと方向の違う電磁波ですね。
>食べる作業+消化に費やすカロリー > 含まれるカロリー
つまり強烈に消化しにくい食べ物は痩せる! ということですね。
胃酸は金属をも溶かすらしいので、それ以上に消化しにくい物質…
うーん。
投稿: 森山昇一 | 2009/01/14 15:30
そういう方向性だろうとは思いましたけど……。
青白い系の発光の美少女ダイエットですね。
> つまり強烈に消化しにくい食べ物は
ん~、消化に使うエネルギーはよく分からないし、消化不良で胃がもたれたりもイヤなので、強烈に硬くて噛むのが大変とか、強烈にほじくりにくい蟹とか、強烈に粘度が高くてストローで吸いにくいシェーキ(直飲み禁止)とか、そっちの方でどうかひとつ。
投稿: りょー | 2009/01/14 18:59