« ソフマップの書籍コーナーの不満 | トップページ | 汁物チェック: 伊藤園 Wブラック »

2008/10/29

VC++のリストボックスのあほー!

以前にVBで作ったCSV処理クラスをVC++に移植した。

汎用性を考えるなら、標準C++で書くべきよね、と思いつつも移植の手軽さに負けてMFCで書く。

簡単な動作確認のために、エディットボックスに入力した文字列をCSVの行として項目に分解して、リストボックスに表示するプログラムを作る。

初期値の設定間違い等のバグを修正して、これで正しく動くはずなのに、何故か1つ目と2つ目の項目が入れ替わって表示される。デバッガで処理を追ってみると、文字列を分解して項目に分けたものをリストボックスへ追加するところは正しい順序で行われている。私がリストボックスの使い方を間違えてるのだろうか……?

……あれ?

表示された処理結果を眺めていて気が付いた。

これ……もしかしてソートされてる?

よくみたら、リストボックスのSortプロパティがTrueになっていた。

そんなもん気ぃ付けへんわー!ヽ(`Д´)ノ

|

« ソフマップの書籍コーナーの不満 | トップページ | 汁物チェック: 伊藤園 Wブラック »

コメント

分かって使う分にはソートプロパティは便利なんですけどねー。

投稿: 森山昇一 | 2008/10/29 10:36

まあそうなんですけど、そういう勝手に加工する系のプロパティはデフォルトOFFにして欲しいなぁ……

投稿: りょー | 2008/10/29 14:08

あほーといえば、VC++がcppファイルにヘッダファイルを".\"付きと無しとで二重にインクルードしようとしやがります。
その度に片方コメントアウトしたり、それでもまた増殖して復活してくることもあるみたいなので、ヘッダにインクルードガード仕込んだりしてますが、何を考えてるんだか>VC++

投稿: りょー | 2008/10/29 15:09

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: VC++のリストボックスのあほー!:

« ソフマップの書籍コーナーの不満 | トップページ | 汁物チェック: 伊藤園 Wブラック »