やはりウイルスバスター2009が重いのか
試しに2008に戻してみたら、なんとなく軽くなったような気がします。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
リニューアルされたっぽかったので一応チェック。
昔の製品よりかなりコーヒーに近づきました。ジョージアとなら比べてもいいかも。
いまいち香りが足りないと思うのは、私の鼻が悪いのか。
あと一歩がんばれ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
以前にVBで作ったCSV処理クラスをVC++に移植した。
汎用性を考えるなら、標準C++で書くべきよね、と思いつつも移植の手軽さに負けてMFCで書く。
簡単な動作確認のために、エディットボックスに入力した文字列をCSVの行として項目に分解して、リストボックスに表示するプログラムを作る。
初期値の設定間違い等のバグを修正して、これで正しく動くはずなのに、何故か1つ目と2つ目の項目が入れ替わって表示される。デバッガで処理を追ってみると、文字列を分解して項目に分けたものをリストボックスへ追加するところは正しい順序で行われている。私がリストボックスの使い方を間違えてるのだろうか……?
……あれ?
表示された処理結果を眺めていて気が付いた。
これ……もしかしてソートされてる?
よくみたら、リストボックスのSortプロパティがTrueになっていた。
そんなもん気ぃ付けへんわー!ヽ(`Д´)ノ
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
少し前に難波のソフマップ ザウルス1号店の書籍売り場が改装されました。
これまで、3階が書籍で4階がソフト売り場だったのが、ビジネス系やソフトの解説本などが4階へ移動しました。おそらく漫画やラノベが増えたので、やむを得なかったのだと思いますが、新しい配置はかなり不便というか、もの申したいです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
なんでアプリケーション本体の子ウィンドウとして開くんですか。
お願いですから単体で閲覧可能にしてください。
とりあえず文法だけ確認したいことだってあるんです。
てか、大きなドキュメントを編集している時、ウィンドウを展開したり畳んだりするだけでも重いんですけど。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ソケット通信を扱うプログラムを組む必要に迫られて、そんなの大学の実習以来だし、時間的な余裕もないから、動作実績のあるコードを引っ張ってきて改造しようと考えました。
使っている開発環境はVisual C++ .net 2003なので、とりあえずサンプルコードのCHATSRVRに手を加えてみようと、ソケットがらみの部分だけ取り出して、CHATSRVRの通信内容に依存する部分を汎用的な感じに書き換えていきました。デバッガで起動して通信相手のアプリとの通信を試してみたところ、一応動作してるらしい……はずが、しばらく動かしてると、何故か通信が止まってしまいます。
通信しては内容をエディットコントロールに書き出すように作ったのですが、最初の1往復分のログしか書き出されません。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
新作チョコの季節がやってまいりました。
ただ今の一押しはロッテのノーチェです。
2百円強のゴージャス系板チョコで、ティラミスとクレームブリュレの2種類があります。ビター気味のシェルチョコの中にクリームが入ったタイプで、クレームブリュレのシェルチョコのカラメル風味がいい感じです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: 男性からみて「なぜ?」と思う女性の行動ランキング - 日替わりランキングニュース - コラム - goo ランキング.
3位の《みんなでトイレに行く》も同様ですが、これは女性特有の 集団心理に起因すると一般的に言われています。
あれ?連れションは男性特有の行動じゃなかったっけ?
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近のコメント