« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »

2008年6月

2008/06/27

最近のspamは仕事が粗い

必要なメールが紛れ込んでないか、念のためにspamフィルタに引っ掛かったメールをチェックすることがあるが、ここ数ヶ月、英語のspamで、それまではあまり見なかったタイプのものが目に付くようになってきた。例えば、

  • テンプレそのままで肝心の広告が埋め込まれてない。
  • 薬屋spamっぽい件名なのに中身はオンラインカジノspamとか、アダルトサイトspamっぽい件名なのに中身はパチモノブランド屋spamとか。普通のメールを装ってるというのではなく明らかに件名と内容がずれている。

……まとめてバッチ処理しようとして、ミスって設定がずれたり抜けたりしたってとこですか。こんなお粗末な業者に依頼して金を払ったところもご愁傷様。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008/06/26

あるんだかないんだか

どこのこととは書きませんが、某通販サイトで、ある商品の在庫状況が「通常1~2週間以内に発送」となってるのに、そのすぐ下に「2008/6/27 金曜日 にお届けします!」つまり明日届くと書いてある。

……イヤ、明日も1~2週間以内には違いないので、一見矛盾はしてないんだけど。

在庫のある商品の在庫状況には、普段は「在庫あり」と書かれているわけで、そうじゃないということは、在庫がないんだと思うんですけど。お急ぎ便で頼んだら、メーカーへ乗り込む勢いで大至急お取り寄せやってくれるの?

| | コメント (1) | トラックバック (0)

私のコーヒーの好みは変なのか

Business Media 誠のおいしいと思う缶コーヒーは「ジョージア」、本格的なモノは?という記事で、300人にアンケートをとって、缶コーヒーのブランドについて、飲んだことのある人のうちの美味しいと思った人の割合でランキングを掲載してるのですが、見事に私の好みと真逆でした……。

続きを読む "私のコーヒーの好みは変なのか"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008/06/20

久々に雨降らし発動か

夕方、歯医者に行こうと外に出ると、結構な雨が降っていた。

あー、梅雨時やもんなー、と思いつつ腰から下をびしょ濡れにして、目的地に着いた頃には雨はかなり弱まっていた。……ちょっと待ってればよかったのかな?

診察を終えて外に出ると、雨は止んでいるようだった……のに、歩き出して数メートルほどでパラパラ降り出して、すぐに本降りになったんですけど?何?この私が出てくるのを待っていたかのようなタイミングは?

……久々にピンポイント雨降らし発動?(以前、強風・大雨の中を自宅から駅へ向かって、目的地で改札を出たら、誰も濡れてないどころか傘も持ってなくて、私一人がずぶ濡れということがあった。同じ市内なのに……。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Graphvizの形状一覧について

Gpraphvizに付属するdotの解説書 dotguide.pdf の巻末に使用可能なノードや矢印の形状一覧がありますが、実は全体がページに収まって無くて一部が見えなくなってます。というか、はみ出てる部分の方が多いくらいです。本文中の例で使われてる Msquare や Mdiamond が見当たらなくて、このページを Illustrator で読み込んでみると、ページの範囲外にも文字があるので気付きました。(一度はユーザ定義の形状かと思いましたが)

形状見本は公式サイトにノード形状矢印形状の解説ページがあります。dotguide.pdf では触れられていないような用法も掲載されていて、興味深いです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/16

汁物トライ: ペプシ ブルーハワイ パイナップル&レモン

ここは一度試しておかないと、ということで、ペプシ ブルーハワイ パイナップル&レモンです。

外見は鮮やかな青で、見るからにHPが上がったり下がったりしそうです。

味は、炭酸飲料としてはいまひとつというところでしょうか。「何かペプシっぽい」と言える風味はあると思いますが、普通のペプシやペプシツイストに比べると、どこかもっさりしたくどい味に思えます。でもこの匂いと味が何かを思い出す……そう、懐かしのパイン飴に似ている気がします。……あれ?レモンはどこへ行った?

そして、どうにも気になるのが、最初にキャップを開けてから、やたらボトルの中でブクブクと泡が出るんですけど。キャップを開けるたびに「プシュッ」って空気の吹き出す音がするし。実は炭酸飲料って普段あんまり飲まないんですけど、他のはそっと置いておいたらこんなにブクブクしなかったような……。

そしてもう一つ気になるのが……私の舌、青くなってないかな……。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008/06/12

Graphviz覚え書き

Graphvizのdotで、レコードのポート指定接続とランク指定は併用出来ないようです。私の環境では2.16でも2.18でも落ちます。なお、昨日書いた Doxygen 1.5.6 で dot が落ちる件とは別の話です……多分。

……\dotコマンドで書いたんじゃない、自動生成されるdotが、そういう記述を含むように変更されたということも考えられるのかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/11

Doxygen 1.5.6 は不安定かも?

Doxygen 1.5.6 がリリースされていたので更新して使用してみましたが、私の環境ではどうにも具合が悪いようです。OSはWindowsXPで、Shift-JISで書かれたソースからHTMLを生成しようとしてるのですが、1.5.6だと以下のような問題点が起きています。

  • ツリービューの日本語が文字化けしている。
  • dotが落ちる。
  • ページ上部の「関連ページ」タブが消失している。

ツリービューの「構成」・「ファイル一覧」などの文字列はユーザーが定義するものではなくDoxygenが内部で持っているものなので、設定の問題というよりは、内部の問題ではないかと思います。

1.5.4、1.5.5、1.5.6と項目の表示順序が変更されたり戻ったり、ひとつの枝にまとまってた関連するページの各項目がルートに追い出されたり、項目名からプロジェクト名が削除されたりと、ツリービューをいろいろいじってるようなので、何かバグが混入したのかもしれません。

とりあえず1.5.5に戻してしばらく様子見します。

日本語対応部分は1.5.4で更新が止まってるようなので、気になる人は1.5.4で止めておくのが無難かもしれません。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

Doxygenの吐くHTMLが納得いかない

Doxygenが生成したHTMLドキュメントのソースを何となく覗いてみました。

詳細説明の部分は1パラグラフにつき1つのDLで記述されていて、見出しがDT、本文がDDで書かれています。項目数1のDLがパラグラフの数だけ並ぶってどうなんだとか、それはDT、DDで(というかDLで)書くのが相応しいのか、とかどうにも納得いかない気がします。

体裁を整えるのに手っ取り早い手段だというのは認めますけど……

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/10

傘は天下の回りものではない

先日、通院している医院で診察を終えて帰ろうとすると、傘立てに私の傘がない。

来院したときに立てたつもりだったが、そのまま待合室に持ち込んだか?さらにそのまま診察室に持ち込んで忘れたか?診察室まで覗かせて頂いたが見つからない。……やられた。

私の前に男性の患者が2人いた。そのうちのどちらかが持ち去ったのだろう。オヤジとかオッサンに属する方々には、しばしば、それと明示されていない傘は公共物ではなく、個人の私有物であり、持ち主が存在し、勝手に持ち去るのは窃盗であるということがお分かりにならない方がいらっしゃるらしい。

続きを読む "傘は天下の回りものではない"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »