Doxygen 1.5.6 は不安定かも?
Doxygen 1.5.6 がリリースされていたので更新して使用してみましたが、私の環境ではどうにも具合が悪いようです。OSはWindowsXPで、Shift-JISで書かれたソースからHTMLを生成しようとしてるのですが、1.5.6だと以下のような問題点が起きています。
- ツリービューの日本語が文字化けしている。
- dotが落ちる。
- ページ上部の「関連ページ」タブが消失している。
ツリービューの「構成」・「ファイル一覧」などの文字列はユーザーが定義するものではなくDoxygenが内部で持っているものなので、設定の問題というよりは、内部の問題ではないかと思います。
1.5.4、1.5.5、1.5.6と項目の表示順序が変更されたり戻ったり、ひとつの枝にまとまってた関連するページの各項目がルートに追い出されたり、項目名からプロジェクト名が削除されたりと、ツリービューをいろいろいじってるようなので、何かバグが混入したのかもしれません。
とりあえず1.5.5に戻してしばらく様子見します。
日本語対応部分は1.5.4で更新が止まってるようなので、気になる人は1.5.4で止めておくのが無難かもしれません。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Doxygen 1.5.6 の日本語対応が不安定だということなので、Doxygen 1.5.4をダウンロードしたいのですが、今から前のバージョンをダウンロードするのは無理でしょうか?
投稿: YGYG | 2008/06/21 19:03
大丈夫ですよ。
最新版のダウンロードの少し下の「Older releases」から過去バージョンの保管庫へ行けます。
Windows用もLinux用もMac用もマニュアルもソースも一緒くたに入ってるので注意してくださいね。
投稿: りょー | 2008/06/22 01:32
ありがとうございます!
古いバージョンで文字化けせずにできました。
助かりました♪
投稿: YGYG | 2008/06/23 14:30
文字化けについては、日本語特有の問題ではなくてASCII文字以外を使う言語全般に起こる問題かもしれません。ポーランドの人からバグ報告が上げられてるのが見つかりました。
「ヨーロッパの言語は一部の文字だけだからまだいいけど、日本語なんか全滅だからなんとかして」とコメントしたいと思ったけど、そのためだけにアカウント作るのもなー……。
投稿: りょー | 2008/07/25 16:43
ソースを見てみましたが、ツリービューを生成するところで、1.5.5では逐次ファイルに書き出してたのが、1.5.6ではオンメモリで処理してから一括で出力するように変更されていて、そこが怪しいのではと思われます。
てか具体的には、最後のファイルに書き出すところでエンコーディングの設定してないのが原因じゃないのかな……。
Qtは扱ったこと無いので自信無いんですが。
投稿: りょー | 2008/07/28 19:45