« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »

2008年5月

2008/05/30

晒して実験♪: Amazonおまかせリンク(R) ベータ版

webサイトの内容に沿った商品を自動的に選択して表示してくれるリンクだそうです。

果たして私のブログに置いた場合、何を紹介してくれることやら……ということで興味津々でサイドバーに置いてみました。

日頃の行いが反映されたリンク集になるのであろうということで、晒して実験♪と名付けてみましたよ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

買うなということか?

私の普段愛用しているDVD-Rのメディアは、太陽誘電のセラミックコートのなのですが、あるとき amazon で何気なく検索してみると、その辺のショップより安い価格で売られているのに気が付きました。

当然の事ながら、次はここで買おうと心に決めたわけです。

そして、何日か経って、手持ちのメディアの枚数が少なくなってきたので買い足そうと思って、そういえば amazon 安かったっけ、と思って見てみると、何故かその時は近所のショップより高い価格が表示されました。

……「おまえには売ってやらん」ということ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/05/28

中の人も混乱している?

どこの事とは書きませんが、某通販サイトで

  • 税込表記のはずの注文票に税別表記が混じってるやん、とか
  • 掛率の表記おかしいやん、とか
  • 在庫切れなんて言ってないのに、なんで在庫切れ表示になってんだ、とか
  • しかもなんで在庫切れだけ価格表記が税別になってんだ、とか

怪しげな挙動をいろいろ見てしまったんですが、

続きを読む "中の人も混乱している?"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/05/26

受付の意味

イベントで、主催者の責任者に会いたいと、受付を通さずに直接顔見知りのスタッフに声を掛ける人がいる。大抵は責任者とも顔馴染みだ。まずは受付へ、というと、そこまでしなくていいから、と遠慮される。イベントの進行具合を確認して、問題無いタイミングなら控室に行ってもらう。そうやってきたが、最近疑問に感じてきた。

続きを読む "受付の意味"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008/05/16

語感

カタカナの外来語を使うのをやめて日本語に置き換えてみた。

「ハートをわしづかみ」 → 「心臓をわしづかみ」

……なんかえらいことになった。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008/05/12

それとなく似てる件

Advanced/W-ZERO3[es]を見るとマルセイバターサンドを思い出す。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008/05/08

うなぎアイスを食してみた

東京からの帰りに浜名湖SAに寄ったので、うなぎアイスを食してみました。

魚系アイスといえば、過去にさんまアイスを食べたことがあります。あれはツッコミどころを残しつつも食べられないことはない味に仕上げた、なかなか微妙な品でしたが、これはどんなもんでしょう。

続きを読む "うなぎアイスを食してみた"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »