« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »

2008年2月

2008/02/29

雑誌の印刷が変わった?

先週から急に、雑誌を読んでいると表紙のインクが指に付くようになりました。それはもう、どの部分からか分かるぐらいにクッキリベッタリと、裏移りします。

特定の雑誌だけでなく、S社の雑誌も、K社の雑誌も、H社の雑誌もです。印刷業界に何かあったんでしょうか。このところ話題の、再生紙がエコじゃなかった件とか?

いや、ここは私の手に何かあったと考えるべきなのか……。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/02/27

vbfilter.pyを改造してみた

痛し痒しなら掻きむしればいいのよ(マテ)とばかりに、doxygenのpython版vbfilter、 vbfilter.py を改造してみました。

改良点はこんなようなところで

  • Constを処理できるようにした。
  • 配列の丸括弧を角括弧に書き換えて、正しく認識するようにした。
  • 変数の初期値を処理できるようにした。
  • 文字列定数内の"\"を2重化させるようにした。
  • 戻り値型の明示の無い(=Variant型)関数に対応した。
  • Enum型を処理できるようにした。
  • 空行を通すようにして、コメントブロックの分離が維持できるようにした。

残存課題は

  • 引数の表記をいじって無くてVBの語順のままなので、引数名と型名が逆に認識されている。(大きな問題ではないので放置)
  • 関数内部のコードには手を付けてないので、解析には相変わらず使えない。
  • 行数が変わるので、ソースの何行目かという記述がでたらめになる。

とりあえず資料作成用には多少は使えるようになったかも。こんなでも公開したら使う人いるかな。

続きを読む "vbfilter.pyを改造してみた"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008/02/22

痛し痒しなvbfilter

解析用途に使うのはあきらめたvbfilterですが、資料作成用には使えそうなので、手を加える前のプロジェクトを、2つのvbfilterそれぞれを通してdoxygenに掛けた結果を比較してみました。

続きを読む "痛し痒しなvbfilter"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

汁物トライ: すごいゼッベイビー ドリンク

コンビニで見つけて、あまりのインパクトに買うしかありませんでした。

ガラナにニンニクエキス配合の夜の炭酸飲料だそうです。すいませんね、昼に飲んでますよ。

とりあえず一口飲んだ味は、一般的なガラナ系ドリンクの味だと思いました。

ボトルの口に鼻を近づけて臭いを嗅ぐと、そういえばなんとなく、という程度にニンニクの臭いがする気がします。思いっきりニンニク臭がというようなカオスなことにはなりませんでした。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008/02/21

今日のorz

最近、なぜかexplorerが固まることが多い。今日もふとタスクマネージャを見ると、explorer.exeのCPU占有率が50%(HTなCPUなので)になっていた。

んん~、そのうち残り半分も持って行かれるかもしれないし、それまでに一度プロセス落としとくかー。

何を勘違いしたか、「プロセスツリーの終了」でexplorer.exeを落とす。

……作業中のが全部消えて、空のデスクトップが虚しく表示されるのみ……orz
しかも背景がXPのデフォルトの「草原」だから、ひゅるるると空っ風が吹き抜けていきそうな勢いの虚しさったらもうorz

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008/02/18

昨日のorz

家を出て友人との待ち合わせ場所へ向かう。

それらしい人影が見える。他のメンバーはもう揃ってるらしい。

手を振りながら近づく。

……。

……あ、あれ?顔が違う。背格好が似てるから間違えた……(おろおろ)……じゃあどこに……うわ、こっちにいた。

手を振りながらそのまま方向転換した私はヴァカですかorz

後で、「手振ってるのに目線合わんから変だと思った」と言われました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/02/02

それとなく似てる件

CMを見てて思った。

これってこれの萌化バージョンかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/02/01

CGアニメコンテスト ただ今作品募集中

ということで、公式サイトから募集告知を転載しておきます。
ついでに告知ムービー埋め込んでみたり。

うおぅ、3列表示のテンプレートじゃ収まらん(汗)

======================

■第20回 CGアニメコンテスト 作品募集■

DoGA主催「CGアニメコンテスト」の応募〆切が2月14日に迫っております。

本コンテストは、CGアニメ系のコンテストとして国内で最も伝統があり、また最大規模、最高クラスの作品が集まるイベントとして定着しています。現在最先端で活躍する多くのトップクリエイタを輩出しており、業界も非常に注目しています。

入選すれば作品やあなた自身を、業界内外に強くPRすることができるでしょう。

また、入選後のサポートも充実しており、他のクリエイタ達とのネットワークを広げるためのイベントや、仕事や就職の斡旋等も行っております。

特に今年は、20周年ということで、国際的なイベントとの提携も行い、海外のクリエイタとの交流も促進していく予定です。

CGアニメ作品を制作されている方は、ぜひご応募ください。

●募集概要

  • コンピュータを使用した自主制作のオリジナル映像作品。
  • 使用機種・使用ソフトは問いません。
  • 3Dだけでなく、2Dや手描きのCGアニメも問題ありません。
  • 他のコンテストに応募された作品でも応募できます。
  • アマチュアはもちろん、プロの方でも私的に制作された作品であれば問題ありません。
  • 作品の長さにも制限はありません。
  • 30秒以下に限定した「初心者部門」もあります。
  • 賞金:グランプリ(20万円)~入選(2万円)他
  • 著作権は作者に帰属しますが、主催者は本イベントに関連して入選作品を自由に使用できるものとします。

下記の公式サイトをご覧の上、応募要項をよくご確認ください。

http://doga.jp/contest/

●入選作品発表会

  • 東京会場 5月5日(祝) なかのZERO 大ホール
  • 大阪会場 5月24日(土) 中之島 中央公会堂

●お問い合わせ

主催:PROJECT TEAM DoGA
〒556-0004 大阪市 浪速区 日本橋西 2-5-11-3F
DoGA CGアニメコンテスト係
FAX: 06-6644-5401
E-mail: contest@doga.jp

| | コメント (0) | トラックバック (1)

いつが一番寒いというのか

今朝のTVでお天気お姉さんが「2月になっても、まだまだ寒そうです」と言っていた。

……普通に2月って一番寒い時期じゃなかったっけ?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »