« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »

2008年1月

2008/01/30

PCの人間っぽい振る舞い

職場で、必要があって不在の人のPCを起動したときのこと。

……随分長い間マウスポインタが砂時計になりっぱなしなんですけど?

お~い、何が固まってるんや~?
タスクマネージャ出したら分かるかな……(ゴソゴソ)……Σ(゜Д゜;)青画面デター!

再起動する……Σ(゜Д゜;)OS入って無い言われたー!

再起動する……デスクトップは表示されたな……Σ(゜Д゜;)青画面出て勝手に再起動したー!

そんなこんなを何度も繰り返して、ようやく正常(たぶん)に起動。

これってアレですか?病気でしばらく寝込んだ後、立ち上がろうとするとフラフラしてすぐには普通に歩き回れない、みたいな。

それとも単にご主人様がいなくてすねてるの?

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008/01/28

別の本屋の傾向も見てきた

1/26の続きです。

今日は天王寺の喜久屋書店とユーゴー書店を見てきました。喜久屋書店は私の知っている大型書店の中では特にプログラミング言語系の本の品揃えがいいように思ってたので。実はよく行く場所ではないのですが。

続きを読む "別の本屋の傾向も見てきた"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/01/27

バランスボールを椅子代わりにしてみた

ITmediaのBiz.IDに「3分LifeHacking:ワーキングチェア以外の“何か”に座って仕事する」という記事がありますが、私はこの正月明けぐらいから、職場ではなく家でバランスボールを椅子代わりに使ってます。

それまでは座椅子を使ってたのですが、このままだと体がなまりそうだとか、姿勢が悪くなりそうだとか、いろいろ危機感は感じていました。正月に実家に帰ったらバランスボールが置いてあって、試しに座ってみて「これだ!」と思った次第です。

続きを読む "バランスボールを椅子代わりにしてみた"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

警察の車が停まってる

昨日からずっと近所の道路脇に警察の自動車が赤色灯回しっぱなしで停まってます。私が気になったのが昨日なだけで、実はもっと前からなのかもしれません。選挙と関係あるのかな、と思いましたが、投票を締め切った後の夜でもまだいます。昨日はバスのような大型の車で、今日は10人乗りぐらいの車でした。

……ということは。

そのうちパトカーになって、白バイになって、最後に自転車にダウンサイジングするに違いない。
白バイの前か後に馬もきぼんぬ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/01/26

言語も淘汰されるらしい

久しぶりにパソコンショップの書籍売り場の言語系の棚の辺りを眺めてみました。

……なんかすごく今の流行に偏っているような。

概略としては、メインはVisual Basic、C、C++、C#、Javaでそれぞれ棚3~4段程度、次いでPHP、ASP辺りが棚1段分程度、Perl、Python、Ruby辺りが棚1/2段程度、DelphiとKylixで1/3段程度、LISPはCommon Lispが1冊とEmacs関係で数冊、COBOLとFORTRANが1冊ずつという具合です。

続きを読む "言語も淘汰されるらしい"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

Happyプッチンプリン 運だめし

コンビニでまた400gのプッチンプリンを見かけました。

何か「運だめし」とか書かれてます。
底のプッチン棒が4本になっていて、そのうち本物は1本だけで、何本目でプッチンできるかで運勢を占うんだとか。

そんな使い方はもったいない!

ここはやはり、4人面子を集めて、順番にプッチンしていって、当たった人が完食しなければならない、当たればメタボ必至というロシアンルーレット的に使うのが有効利用というものですよ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008/01/25

「めん」違い

調べ物をしていたときにこんなものが検索されてきました。

「スポンジめん棒(ソフト)」

あ、あの……めん棒がスポンジだったりソフトだったりしたら、まともに生地が延ばせないんですけど……?

そのページを開いてみると、「麺棒」ではなく「綿棒」でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/01/24

今日のorz

ネタとかそんなこと考えず自然と言葉が浮かんだ。

「こっち見んな。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/01/14

DoxygenにVB(まとめ直し)

前回だらだら書いてしまったので、使い方をここにまとめ直します。

Doxygen公式サイトの"Helper tools & scripts"からダウンロードできるVisual Basic用フィルタはawkスクリプトとpythonスクリプトの2種類あります。

続きを読む "DoxygenにVB(まとめ直し)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/01/11

予想外だった汁物: Asahi 黒茶

コンビニで見つけて何となく買っただけでした。

どうせよくあるウーロン茶系ドリンクだろうと思ったんです。

いい意味で裏切られました。ジャスミン茶とプーアル茶がしっかり自己主張してます。ペットボトルでここまでしっかりプーアル茶の味がしてるのはなかなか無いのでは。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/01/05

風邪をひきました

昨日から、目がショボショボして、のどが痛くて、全身が強張ったように痛い。測ってみたら37.8度ほど熱がある。いつもと同じように過ごしてたのに……。

あ、違うところ思い出した。数日前にうっかり使用中のテーブルタップのプラグを壁のコンセントから抜いてしまい、すぐに挿し直したけど、空気清浄機のスイッチを入れ直す必要があるのを昨日まで気づかずにいた。いつもと違っていたのは、その間、空気清浄機が止まっていたことぐらい。こんなもの気休めみたいなものかと思ってたけど、もしかして、風邪のばい菌を密かに退治してくれてたの?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/01/04

セラミックヒーターは良いです

今回のネタは暖房器具です。

子供のころ我が家にあったのはガスストーブでした。これは暖かかったのですが、マンションに引っ越すと、キッチンとダイニングにしかガスの配管が無く、使えなくなってしまいました。使えたとしても、木造住宅では気にしたことも無かったのですが、気密性の高い鉄筋コンクリートの住宅では、天然ガスのストーブは湿気が困ったことになりそうな気がします。

続きを読む "セラミックヒーターは良いです"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008/01/03

あけましておめでとうございます

2008ny 大晦日から実家にいたので更新が今日になってしまいました。

今年もよろしくお願いします。

今年の年賀状はぷにもふぷちを目指してみました。去年はどうしてもかわいい瓜坊が描けずに素材集の写真に逃げてしまいましたが……。

ところで、年が明けて近所の神社に初詣に行って気づいてしまいました。こんなところに素材が!御祭神が大黒様なので狛犬の代わりに鼠さんがいるんです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »