メーラとウイルス対策ソフト
夕方仕事の関係のメールを送ろうとしたら、何故かサーバが応答しないらしく、しばらく通信状態が続いた後にエラーメッセージが表示されました。
サーバ上のメールボックスは見えているので、サーバが落ちている訳ではありません。もしかしてSMTPサーバがハングアップしてるのかと思い、サーバの画面を確認しましたが、それらしエラーメッセージも見当たりません。
使用しているメーラBecky!のヘルプの「困った時・わからない時は」を見ると、「バージョンアップしたらサーバにつながらなくなった」という項目がありました。そういえば、しましたよ。まさに今朝。
その項目を見てみると、ファイアウォールの設定をし直すようにとあります。
ウイルスバスター2008のログを開いてみると、確かに遮断された記録がありました。
ファイアウォールの設定を開くと、Becky!は許可するプログラムに登録されてます。旧バージョンは使えてたのですから当然です。
新バージョンは同じファイル名で上書きしてますが、このままじゃ駄目なんでしょうか?念のためBecky!を終了させた後、ファイアウォールの例外設定のBecky!の設定を開いて、同じ名前の実行ファイルを指し直してやります。これで直るんでしょうか?
Becky!を起動して自分宛にテストメールを送信してみます。……駄目でした。ファイアウォールのログを見ると相変わらず遮断されてます。
ウィルスバスターは日々更新されますが、何かの理由でBecky!との相性が悪くなってしまったんでしょうか?Becky!を元のバージョンに戻してみます。このバージョンでは送信できました。新バージョンとの相性が悪いのでしょうか?
Becky!のサポート掲示板やメーリングリストのログや、トレンドマイクロのQ&Aなど、調べ回ってみましたが、それらしい情報は見つかりません。
ここで一つ思いついたのは、ファイル名が同じだから、例外設定の対象を指し直しても変更が認識されないのでは、ということでした。今ある設定はそのままに、例外設定を新規追加したらどうでしょう。……元からある設定と統合されてしまい、相変わらず遮断されます。
ここまで、今ある設定を温存しておくことを考えた策ばかりとってました。今の設定が旧バージョンとしつこく結びついているのなら、一度削除してしまえばどうでしょう。ということで、今の設定を覚えておいて、一旦削除して、同じ設定を新規作成してみました。……成功です。新バージョンでメールが送信できました。
結局敗因は古い設定を残そうとしていたことでした。でも、そんなこと、ウイルスバスター2008のヘルプやQ&Aからは分かりませんでした。前バージョンより余計なダイアログが出なくなったのはいいけれど、今度はお任せモードになり過ぎて、必要な情報さえ見つからなくなってるような気がします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント