« IEとFirefox、どちらが安全? セキュリティ担当者がブログで火花 - ITmedia エンタープライズ | トップページ | アフィリエイトを始めてみる »

2007/12/06

Business Media 誠:新年のあいさつ、あなたは年賀状派? それともメール派?

リンク: Business Media 誠:新年のあいさつ、あなたは年賀状派? それともメール派?.

時代は変わったもんですね。昔は、、年賀状のような特定の日に大量に集中するものを、メールで送ることは迷惑行為と見なされていたのに。だって、郵便局の仕分けは短期アルバイトで一時的に増強することが出来ますけど、回線や機器を年賀状に備えて一時的に増強なんて出来ないんですから。

今はそういうことが問題にならないくらいネットワークが発展したんでしょうか。

回線の速度も機器の処理能力も、何年も前と比べると何桁もちがいますよね。昔は通信費を抑えるためにメールは出来るだけ簡潔に書くものだとされていたように思います。例えば、たかが署名に何行も使って凝ったものを付けるなんていい加減にしろ、と言われるような(実際昔は、受信したメールが表示されるのが目で追えるような速度でしたから、長い署名がだらだら流れるのは、うんざり感じたものです)。それが今は、数百キロバイトの添付ファイルなんて当たり前のようにつけてます。

……確かに時代は変わってますよ。今やメールの大部分はspamですから。私の所にも日に80件前後届きます。交流の盛んな方なら、何百、何千と届いていることでしょう。こんな状態で年賀状によるメールの増加なんて、誤差みたいなものかもしれません。

|

« IEとFirefox、どちらが安全? セキュリティ担当者がブログで火花 - ITmedia エンタープライズ | トップページ | アフィリエイトを始めてみる »

コメント

変わりましたねぇ。
一時は、ちょっと多めのメールがかぶるだけでサーバが大変そうだったのに。

因みに私は、基本年賀状です。
でも住所知らない方にはメールですねぇ。
とは言っても、仕事の関係上、0時代には無理ですので、早くても元旦夕方、下手すれば三が日過ぎてからとかですけどね。

この三年、某所の方の時候の挨拶サボってますが、今後ともよろしくお願いいたします~。

投稿: 砕く人 | 2007/12/07 11:42

> でも住所知らない方にはメールですねぇ。
年賀状出しようがないですもんね(笑)

インターネットでないパソコン通信の時代には、日時を指定して予め内容をセットしておけばその日時に送信してくれるメールサービスがありましたが、インターネットメールじゃ無理でしょうね。
当時その機能を使って年賀メールを送ったりしたら怒られたと思いますが……いや、予め時間差でセンターに送信してるわけだから、負荷分散になって普通に送るよりはマシだった…のかな?

投稿: りょー | 2007/12/07 22:09

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Business Media 誠:新年のあいさつ、あなたは年賀状派? それともメール派?:

« IEとFirefox、どちらが安全? セキュリティ担当者がブログで火花 - ITmedia エンタープライズ | トップページ | アフィリエイトを始めてみる »