VMware Playerの起動でエラー
久しぶりに必要になってVMware Playerを立ち上げようとしたら、起動時にイヤな感じのダイアログが表示されました。表示されたメッセージは
致命的なアプリケーションエラーです: 文字列のエンコード中にエラーが発生しました。(class cui:Error)。
「OK」ボタンをクリックするとそのまま落ちてしまいます。
最近バージョンアップしたウィルス対策ソフトを一時的に止めてみたり、VMware Playerを修復インストールしてみたり、最新版にアップデートしてみたりしましたが一向に状況は変わりません。
「vmware "class cui:Error"」で検索してみると、そのものずばり、備忘録 | VMware player が起動しない!(「文字列のエンコード中にエラーが発生しました」)というブログの記事がみつかりました。どうやら起動時に受信するお知らせのテキストに問題があるらしいです。
対処法として、VMware Playerを起動してからvmxファイルを読み込むのでなく、vmxファイルを直接起動すれば大丈夫とのことで、やってみたら起動できました。
その記事によると10/4に直ったとのことですが、また発生してますよ……。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
どうも、リンク先のブログ主です。
現在もうまく起動しないのは、
おそらく前回の起動時に問題のあるファイルをネットから拾ってきていて、
それがそのままになっているのが原因だと思います。
C:\Documents and Settings\(ユーザ名)\Application Data\VMware\featuredvm.ini
がその問題のファイルなので、これを消してから一度起動すれば、
その後は正常に起動すると思います。
投稿: kochory | 2007/12/06 02:41
>kochoryさま
ありがとうございます。
起動できるようになりました。
投稿: りょー | 2007/12/06 20:27