自転車事故:道路整備で安全対策へ 警察庁と国交省-話題:MSN毎日インタラクティブ
リンク: 自転車事故:道路整備で安全対策へ 警察庁と国交省-話題:MSN毎日インタラクティブ.
ん~、自転車通行路の整備までいかなくとも、改善してほしいってのは多々ありますね。
わたし的には一番走りにくい道は、ちょっと郊外の片側一車線のそこそこ交通量のある道路ですか。
渋滞するほどの交通量じゃないから、一車線で歩道が至近距離にあるにも関わらず結構飛ばしてる。
自転車は車道といわれても、ただでさえ自動車と同じスピードで走れる訳はないのに、こんなところ自動車の迷惑になるから走れません。
だからといって、路肩を走ろうとすると、コンクリートの部分とアスファルトの部分の境目に段差があったり、大きな割れ目があったり、コンクリートの部分がボコボコだったりでタイヤを取られそうで走れたものじゃありません。
しょうがないので、かろうじて自転車が通れる程度の幅はある歩道を通ろうとすると、そういうところに限って歩道のど真ん中に電柱が立ってたりする。
とりあえず、路肩をきれいにしてもらうだけで、だいぶ走りやすくなるんですが。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント