« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »

2007年5月

2007/05/27

エクスプローラがCPUを100%使用する

これも今更なネタなのだろうとは思う。

少し前から時々、あるタイミングで職場のPCが妙に重くなっていた。
あるタイミングというのは、大抵の場合はエクスプローラでファイルサーバの共有フォルダにアクセスしたときだったので、ネットワークが重いとか、サーバが過負荷状態とかそういうことなのだろうと思っていた。

だが、あるとき重くてどうしようもないので、いっそ問題を起こしているプロセスを終了させてしまおうとタスクマネージャを開いて確認してみると、CPUを浪費しているのはexplorer.exeだということが判明した。

と、いう訳で、一応公式情報を確認してみましょうか……っと、あった、あった。

続きを読む "エクスプローラがCPUを100%使用する"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/05/18

19thCGアニメコンテスト大阪上映会はいよいよ明日

いよいよ明日に迫ってまいりました、第19回CGアニメコンテスト入選作品上映会(大阪)

え?
「審査結果は公式サイトで発表されてるしー」?
「別に上映会に行かなくてもDVDで作品見られるしー」?

何を仰いますか。
上映会には上映会でしか見られないものが色々とあるんですよ?

作品を制作したクリエイターの方々が表彰式に来られて、座談会で直接作者の方に質問が出来るんです。

「そんなの後日ネトアニ情報読んだらいいやん」?

過去の入選者の方が近況PRに来られるんですけど、この日のためだけに作った映像なんて、ここでしか見られませんよ。

上映会は入選作品を上映するだけじゃない、ということで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

自転車事故:道路整備で安全対策へ 警察庁と国交省-話題:MSN毎日インタラクティブ

リンク: 自転車事故:道路整備で安全対策へ 警察庁と国交省-話題:MSN毎日インタラクティブ.

ん~、自転車通行路の整備までいかなくとも、改善してほしいってのは多々ありますね。

わたし的には一番走りにくい道は、ちょっと郊外の片側一車線のそこそこ交通量のある道路ですか。
渋滞するほどの交通量じゃないから、一車線で歩道が至近距離にあるにも関わらず結構飛ばしてる。
自転車は車道といわれても、ただでさえ自動車と同じスピードで走れる訳はないのに、こんなところ自動車の迷惑になるから走れません。
だからといって、路肩を走ろうとすると、コンクリートの部分とアスファルトの部分の境目に段差があったり、大きな割れ目があったり、コンクリートの部分がボコボコだったりでタイヤを取られそうで走れたものじゃありません。
しょうがないので、かろうじて自転車が通れる程度の幅はある歩道を通ろうとすると、そういうところに限って歩道のど真ん中に電柱が立ってたりする。

とりあえず、路肩をきれいにしてもらうだけで、だいぶ走りやすくなるんですが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/05/13

不具合は調べてみるもんだ

今更なネタなのだろうとは思う。

私は普段使いのPCとして東芝のM200を使用している。
メイン機は自作のミドルタワーがあるのだが、好きなところへ持って行ってテレビを見ながらとかだらだら使えるこっちが事実上のメイン機になってしまった。

普段はフタを閉じたら休止状態になるように設定して、使いかけのアプリケーションもそのままでフタを閉じて電源ケーブルだけ抜いている。
が、数日ごとにタスクトレイに黄色い三角の警告マークが現れて「システム リソースが不足するため、API を終了できません」と表示されるので、このときは使用中ならば再起動、終了するときならばアプリケーションを全部終了させてシャットダウンしていた。

続きを読む "不具合は調べてみるもんだ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/05/11

第19回CGアニメコンテスト入選作品上映会(大阪)

毎年やってるコンテストで今年で19回目、ということで、パソコンがまだマニアックなアイテムだった時代から連綿と続いてるコンテストです。
今年の東京上映会は5/5に済んでしまいましたが、大阪上映会はこれからです。

公式サイトで各作品の絵は見られますが、やっぱりアニメは動いてるのを見てナンボですよ!

(5/14 追記)
そういえば、作家市のCM映像なんて会場でしか見られないのでは。

===========================
■第19回CGアニメコンテスト入選作品上映会(大阪)のご案内■

 本コンテストは、“自主制作によるCGアニメ作品の発表の場を
設け、広く一般にPRするとともに、その質的向上を促進する”という
趣旨で、19年前から開催されています。
 日本では最も伝統があり、毎年400本もの作品が集まる国内最大
規模のコンテストとして定着しています。また、日本のデジタル
コンテンツ文化を代表するクリエイタを多数輩出してきました。

 この最先端のCGアニメ作品が、大阪で一堂に会すこの機会に、
ぜひご来場ください。

日時: 2007年5月19日(土)
    開場12:00 開演12:30 終了17:00(予定)
会場: エル・おおさか(大阪府立労働センター) 2F エル・シアター
    大阪市中央区北浜東3-14
交通: 地下鉄谷町線・京阪電鉄「天満橋」駅から西へ300m (徒歩4分)
主催: PROJECT TEAM DoGA
後援: 大阪府、大阪市、日本橋CGアニメ村
内容: 入選したCGアニメ作品を20~30本上映
    表彰式・受賞者を交えての座談会・入選作品集ビデオの販売
    CGアニメ作家のオリジナルグッズの販売 等
その他:入場無料、予約不要
    (来場者多数の場合は入場制限をさせていただきます)
お問い合わせ:
住所: 〒556-0004 大阪市 浪速区 日本橋西 2-5-11
日本橋CGアニメ村3F DoGA内 コンテスト係 
FAX: 06-6644-5401 
E-mail: contest@doga.jp
URL: http://doga.jp/contest/
===========================

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/05/07

出世街道も大変らしい

私の母親ぐらいの年になると、友人で旦那様が有名企業の重役や社長まで上り詰めた方というのも幾らかはいらっしゃるわけで、そういうお宅の事情を聞くような機会もあるらしい。

A社ではその年昇格された重役の方々が、夫婦揃って会社の用意した高級車と手土産で順番に上役の挨拶回りをするとか、
しかも失礼の無いように予め先輩の重役夫妻に段取りを教えてもらうとか、
昔は挨拶回りの度に着物を新調しなければならなかったらしいとか、
上役の奥様に衣装のお下がりを頂いたら、いくら流行遅れでもうれしそうに喜ばないといけないとか。

B社の社長のお誕生日には他企業の社長から何万円もする花束が届くとか。

続きを読む "出世街道も大変らしい"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »