茶の定義って何ですか?な汁物: あずき茶
近所のコンビニに置いてるので、「小豆にはサポニンが」とか考えるエセ健康おたくの私はときどき買うんですが、その度にタイトルのような疑問が。
「どこが茶なんだ」分は柚子茶の方が上ですが。
麦茶みたいに、茶葉以外の乾物をお湯で煮出したものも「茶」って呼ぶんだから、これも「茶」でいいのかもしれませんが……すいません、お汁粉との境界線はどこですか?
まあ、お汁粉みたいに固体分が沈殿したりはしませんが。
色はお汁粉よりもっと濃くて、小豆の豆の色そのものです。
味は、さっぱりしてますが、初めて飲んだ時は、塩を振る前の赤飯か砂糖を加える前のあんこのようだと思いました。
つまり、小豆の味そのまんまなのでしょう。
甘いものを食べながら飲むと、何となくあんこの味がします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント