ほたるいかUSBメモリー(富山県産)を買いました
……イヤ、分かってるんですよ?512MBにしては高いというのは。
ちまくて、ピンク色でくるんとカールした腕が可愛らしくて、ついつい買ってしまいました。
軟体動物界の萌えキャラですか?キミは。
写真はネットで散々既出だと思うので省略して、感想をば。
食品トレイのようなパッケージから取り出して手に取った感触は、つるんとして冷やっこくて、まさしく冷蔵庫から取り出したばかりのイカ。(生臭くはないですが)
PCに接続すると、エクスプローラにはおなじみのリムーバルドライブではなく、オリジナルのほたるいかアイコンが。
このためにわざわざautorun.infとアイコンを仕込んだUSBメモリーなんて初めて見ましたよ。(笑)
まあ、今まで普通のUSBメモリーしか買ったことないですが、ネタ系グッズではよくあることなのでしょうか?
ところで、実物のLEDはネット上で見られる写真ほどは明るくありませんでした。あらためて見直してみると写真は光が強調されるように暗めの環境で撮影されてるようですね。
PCから取り外したイカは、通電されて温まって冷やこくなくなってました。まるで冷蔵庫から取り出して室温でしばらく放置したイカのように。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント